遠泳練習
遠泳練習も終盤になってきました。
初めて参加する4年生も少しずつ平泳ぎの形がきれいになり,長い距離を泳げるようになってきました。
5・6年生もプールで泳ぐ回数を重ね,海での試し泳ぎでも上手に泳いでいました。
28日の遠泳退化に向けて子供たちは一生懸命練習しています。みんなで完泳できるように応援ををお願いします。
遠泳練習も終盤になってきました。
初めて参加する4年生も少しずつ平泳ぎの形がきれいになり,長い距離を泳げるようになってきました。
5・6年生もプールで泳ぐ回数を重ね,海での試し泳ぎでも上手に泳いでいました。
28日の遠泳退化に向けて子供たちは一生懸命練習しています。みんなで完泳できるように応援ををお願いします。
7月の児童集会では,飼育栽培委員会と3年生の発表がありました。
飼育栽培委員会は,学級園や花壇の管理,鯉の餌やりなどをしていますが,今回は学校中に植えられた「ひまわり」に関するクイズを発表しました。ひまわりについていろいろ調べたことをクイズにしていて,難しい問題もあって子供たちは驚いていました。
3年生は,リコーダーで練習した「虹色の風船」,「ドレミの歌」「この山光る」の3曲を発表しました。はじめは緊張した表情でしたが,これまでの練習の成果を発表しようと最後まで頑張っていました。
大勢の前で発表することによって,発表に対する自信をもってくれたらと思います。
オクラの出前授業が3年生でありました。
指宿市役所の農政部の方を講師として,指宿で生産が多い農作物の学習をしました。
指宿には4つの日本一があり,その中のオクラについて詳しく学習しました。
現在はIPM栽培法という,テントウムシに害虫から守ってもらう栽培方法が広まりつつあることを教えてもらい,子供たちはビックリしていました。
これからも,郷土の産業を知って大切にしていって欲しいと思います。
学校のオクラ畑にも,つぼみが付き始めました。来週には収穫できそうです。
上学年4~6年生の水絵学習発表会があり,保護者の前で自分の泳力を発表しました。
それぞれの泳力に応じて,けのびやいろいろな泳ぎを披露してくれました。
子供たちは,遠泳を練習しているため平泳ぎが得意な子供が多いようです。
最後の種目のチャレンジでは,多くの子供が50mに挑戦して見事にゴールしていました。
上学年になると,だいぶ泳力が付いてきたようです。
保護者の皆様には,暑い中での参観有り難うございました。
7月初めに水泳学習発表会の授業参観がありました。
下学年の1~3年生は,水慣れや水遊び,ビート板を使った水泳を発表しました。
天気も良く気温も高かったせいか,子供たちは気持ちよくプールに入っていました。
水が怖いという子供いるようですが,少しずつ水慣れして泳げるようになって欲しいと思います。
保護者の皆様は,暑い中での参観有り難うございました。
総合的な学習の時間に5年生が郷土芸能について学習しました。
本校区には3地区にそれぞれ郷土芸能があり,各保存会を中心に受け継がれてきています。保存会の方々に講師をしていただき,それぞれの地区の踊りの特徴について学びました。
子供たちもそれぞれの地区で踊りを習っていますが,踊りの違いには初めて気付いたようです。
毎年の運動会で一地区ごとに披露していただいています。今年度は岩本地区です。運動会が楽しみですね。
4年生が,市の資源ゴミ回収所やクリーンセンターの見学に行きました。
資源ゴミがどのように集められているかや,クリーンセンターでゴミがどのように処理されているかについて,それぞれの担当者の方から説明を聞きながら学習しました。
4年生は説明を聞きながら,タブレット端末で写真も撮りました。学習のまとめに役立てて欲しいですね。
学習を通して,限られた資源を守る気持ちを高めて欲しいと思います。
租税教室が6年生でありました。今回は,指宿市の税務課の方に講師として来校していただきました。
6年生は,税の制度や税がなかったらどうなるのかなどについて,資料やビデオなどを使って,わかりやすく教えてもらいました。
説明の中では,お金の話もあり,1億円のレプリカも見せてもらいました。子供たちは,実際に手に持って,1億円の重さを体験していました。
税は私たちの生活に欠かせないものです。子供たちには,しっかりとした税の知識を学んで欲しいと思います。