« 下学年水泳大会 | メイン | 遠泳検定 »

2022年7月 6日 (水)

伝統芸能を学ぶ

5日に,5年生が郷土芸能について学習しました。本校区には3つの伝統芸能,岩本地区「棒踊り」,小牧・瀬崎地区「チョイのチョイ」,新西方地区「棒踊り」の3つがあります。5年生はそれぞれの地域に分かれ,各保存会の方に踊りの意味や衣装,踊り方などについて教えていただきました。

Rimg2171

Rimg2177

Rimg2178

Rimg2192

Rimg2194

Rimg2185_2

保存会の方からは,伝統芸能をどのように残して行くかが課題であり,子供たちに受け継いでいって欲しいとのお話をされていました。子供たちも踊り方を熱心に教えてもらっていました。

保存会の方々にはお忙しい中,たくさんのことを教えていただきありがとうございました。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • Rimg8755_2
  • Rimg8755
  • Rimg8752_2
  • Rimg8752
  • Rimg8751
  • Rimg8750
  • Rimg8749_5
  • Rimg8747_5
  • Rimg8746_2
  • Rimg8741
  • Rimg8732_6
  • Rimg8730_6