« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月29日 (木)

第1回学校運営協議会(授業参観)

今年度初めての学校運営協議会を開催しました。委員の皆さんに来校いただき,授業参観で,子供たちの学習の様子や教師の指導の様子,施設設備等を参観していただき,のち,校長室で協議していただきました。子供たちの様子を温かく見守り,優しく声をかけてくださっている委員の皆様方の様子を拝見し,大変うれしくありがたく思いました。子供たちの健やかな成長のため,ご尽力いただけることに感謝します。

Rimg8790 Rimg8792

Rimg8798

2025年5月27日 (火)

児童集会(4年生の発表)

4年生の皆さんの歌声と合奏が,体育館に響きました。今朝は,児童集会で,4年生が「エーデルワイス」の合唱奏を発表しました。一日の始まりに,素敵な気持ちになりました。総務委員会からの月目標についてのお話もありました。5月も終わり,6月に入ります。

Rimg8784

Rimg8785 

Rimg8786



                                  

2025年5月23日 (金)

租税教室(6年生)

市役所税務課から4人の講師の方をお招きして,租税教室を開催しました。お金や税金に関する学習をして,税金の役割について考えました。写真は1億円に触らせてもらっている様子です。社会をつくる税金のしくみは社会科の学習で学んでいますが,今日は,より詳しく実際の学びができました。                               

Rimg8782_2 Rimg8777_4

2025年5月20日 (火)

指商生による読み聞かせ(全学年)

今朝は,隣の指宿商業高校の生徒さんによる本校児童への読み聞かせをしていただきました。両校伝統の活動です。各学年に2人ずつ計12人の生徒さんに来校していただき,図書を1冊読んでいただきました。読み聞かせはもちろん,始まる前や読み終わった後などの活動も考えていただき,素敵な雰囲気の中で楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございます。

Rimg8766 Rimg8765 

Rimg8770 Rimg8773               

Rimg8775 Rimg8768_2

2025年5月16日 (金)

池田小との交流学習(3・4年生)

今日は楽しみにしていた池田小学校の友達との交流学習会の日でした。本校から3年生と4年生が市のスクールバス2台に便乗して池田小に行きました。3・4時間目から給食・昼休みを池田小の友達と一緒に過ごし,交流を深めました。楽しい思い出に残る日になりました。

 250516111207218  250516113743983              

2025年5月14日 (水)

仲良し体育 長縄エイトマンに挑戦!

今朝は仲良し体育で,学年ごとに長縄に挑戦しました。3分間を2回跳びました。縄の調子に合わせて声を掛け合って跳びました。1年生は31回,6年生は205回など,各学年1回目より2回目に回数が伸びました。長縄が上手になり,チャレンジかごしまでの入賞をめざします。そして,学級の仲間づくりになり,絆が深まることを願っています。

Rimg8751 Rimg8750

Rimg8755_2 Rimg8752_2




2025年5月13日 (火)

交流給食(1年生と6年生)


1年生と6年生が給食の時間に,4人ずつを入れ替わって,交流給食をしました。1年生の教室に6年生が4人,1年生と一緒に食べています。6年生の教室には,1年生が4人,6年生と一緒に食べています。皆,行儀よく,やや緊張気味です。「おかわりもいいですよ。」と言うと,「はい。」とご飯を口いっぱいに入れて食べる1年生。私たち教師が想定している以上に,子供たち相互に学ぶことが多くあると期待しています。給食後の昼休みも一緒に遊ぶ様子が見られました。

Rimg8747_5 Rimg8749_5

2025年5月10日 (土)

プール掃除・不審者避難訓練・引き渡し訓練

土曜授業です。1校時は5・6年生と保護者の皆様に協力いただき,プール掃除をしました。いよいよ水泳学習が始まります。3校時からは不審者避難と引き渡し訓練を実施しました。これも保護者の皆様にご協力いただいて,無事終えることができました。先日の他県での事件なども踏まえた自分たち事として捉えた実効性のある訓練にしていきます。ご協力ありがとうございます。

Rimg8732_6 Rimg8730_6

Rimg8741 Rimg8746_2

2025年5月 9日 (金)

学校応援団 毛筆の学習

1校時,学校応援団でN先生に来校いただき,4年生に毛筆の学習支援をしていただきました。子供たちも真剣にお題の「林」の練習に取り組んでいます。先生から「思い切って斜め上に書きましょう。」と具体的なアドバイスがありました。子供たち一人一人に個別に丁寧に支援してくださいます。上達が目に見えてわかります。ありがとうございます。

Rimg8729_4Rimg8728_3

                
 


               

2025年5月 7日 (水)

GW明け 頑張っています 

ゴールデンウィークが明けました。

休み明けで疲れているのかなと思いきや

今和泉小の子供たちは元気です。写真は1年生の体育の様子です。

担任も一緒に運動しています。

「あたりまえ」をめざした学校生活が始まりました。

Rimg8725_2  Rimg8727_2             
 

最近の写真

  • Srimg8916_3
  • Srimg8915_2
  • Srimg8914
  • Srimg8913
  • Srimg8911_3
  • Srimg8910_2
  • Srimg8911_2
  • Srimg8911
  • Srimg8910
  • Srimg8908
  • Srimg8907
  • Srimg8886_4