遠泳練習 3回目の試し泳ぎ
今日は,3回目の試し泳ぎの日でした。実際の海を泳ぎます。5・6年生から先に,4年生はその後で泳ぎました。全員が海に入って泳ぐことができました。保護者の皆さんが伴泳などで見守り,安全を確保してくださいました。いよいよ本番は13日の日曜日,あと5日に迫ってきました。万全の体調で臨んでほしいです。
今日は,3回目の試し泳ぎの日でした。実際の海を泳ぎます。5・6年生から先に,4年生はその後で泳ぎました。全員が海に入って泳ぐことができました。保護者の皆さんが伴泳などで見守り,安全を確保してくださいました。いよいよ本番は13日の日曜日,あと5日に迫ってきました。万全の体調で臨んでほしいです。
3年生は,市役所からお二人の先生に来校いただき,オクラについて学びました。指宿の農業についてお話を聞いたり,オクラ栽培の様子の動画を視聴したりしました。最後は,実際のオクラを観察したり剪定したりもしました。指宿市のオクラについて詳しく学ぶことができました。
今日は,ALTのS先生の最後の授業でした。写真は5年生との授業の様子,6年生の教室の黒板です。子供たちの感謝の気持ちが伝わってきます。休み時間にも手紙を渡す子供もいました。「私の手紙読めたかな?」と心配して先生に確かめる子供も。S先生楽しい英語の授業をありがとうございます! お元気でお過ごしください。
2校時に上学年,3校時は下学年が水泳学習発表会を開催しました。夏の日差しの強い暑い日にも関わらず,たくさんの保護者の皆さんに参観いただきました。子供たちは水泳学習の成果を元気に発表することができました。今日は学級PTAも計画されています。1学期の振り返りと,夏休みの過ごし方について話し合います。
今朝は,児童集会で3年生の発表と環境委員会の発表がありました。3年生は総合で調べた校区のことをスライドを写しながらクイズを出して楽しく発表しました。環境委員会は,委員会の仕事についてスライドで示しながらわかりやすい発表をしました。
3校時には,地震津波避難訓練を実施しました。隣の指宿商業高校の校舎への垂直避難を実施しました。子供たちは落ち着いて校舎の4階へ避難することができました。校長先生をはじめ指商の皆さんには大変お世話になりました。おかげで有意義な訓練となりました。