2025年7月 4日 (金)

オクラ出前授業

3年生は,市役所からお二人の先生に来校いただき,オクラについて学びました。指宿の農業についてお話を聞いたり,オクラ栽培の様子の動画を視聴したりしました。最後は,実際のオクラを観察したり剪定したりもしました。指宿市のオクラについて詳しく学ぶことができました。 

Srimg8910_2 Srimg8911_3

 

2025年7月 3日 (木)

ALT S先生 ありがとう!

今日は,ALTのS先生の最後の授業でした。写真は5年生との授業の様子,6年生の教室の黒板です。子供たちの感謝の気持ちが伝わってきます。休み時間にも手紙を渡す子供もいました。「私の手紙読めたかな?」と心配して先生に確かめる子供も。S先生楽しい英語の授業をありがとうございます! お元気でお過ごしください。

Srimg8907 Srimg8908                  

2025年7月 2日 (水)

水泳学習発表会

2校時に上学年,3校時は下学年が水泳学習発表会を開催しました。夏の日差しの強い暑い日にも関わらず,たくさんの保護者の皆さんに参観いただきました。子供たちは水泳学習の成果を元気に発表することができました。今日は学級PTAも計画されています。1学期の振り返りと,夏休みの過ごし方について話し合います。

Srimg8896 Srimg8898 

Srimg8906 Srimg8882_2  

Srimg8877_3 Srimg8886_4



  


   

2025年7月 1日 (火)

児童集会 避難訓練

今朝は,児童集会で3年生の発表と環境委員会の発表がありました。3年生は総合で調べた校区のことをスライドを写しながらクイズを出して楽しく発表しました。環境委員会は,委員会の仕事についてスライドで示しながらわかりやすい発表をしました。   

Srimg8861 Srimg8856

3校時には,地震津波避難訓練を実施しました。隣の指宿商業高校の校舎への垂直避難を実施しました。子供たちは落ち着いて校舎の4階へ避難することができました。校長先生をはじめ指商の皆さんには大変お世話になりました。おかげで有意義な訓練となりました。

Srimg8866  Srimg8868

2025年6月27日 (金)

書写(毛筆)の時間~学校応援団

1,2校時,4年生がN先生に毛筆の指導をしていただきました。お題は「左右」です。左の一画目は横棒から,右の一画目はノから書きます。一画目と二画目では画の長さが違います。先に書く方を短く書きます。集中して姿勢を正して書く様子が見られました。N先生に褒めていただいてにっこり笑顔の4年生でした。

Srimg8854  Srimg8853

2025年6月25日 (水)

伝統芸能~故郷に学ぶ

5校時 5年生は,地域に伝わる伝統芸能について,講師の方々をお招きして学びました。岩本,新西方,小牧に伝わる踊りです。衣装や道具を見せていただき,踊りの唄もご披露くださいました。伝統芸能を踊ることの意味について,ふるさとや地域での人々の絆についても熱く語ってくださいました。これから各地域で練習をして,運動会や文化祭,地域の行事で披露します。子供たちにとって故郷に学ぶ貴重な体験になります。今年もよろしくお願いします。

Srimg8842_2 Srimg8844_3

Srimg8845 Srimg8845_2                           

Srimg8847_2 Srimg8850

             


               

2025年6月11日 (水)

第1回学校保健委員会

15時から16時の時間帯で,今年度初めての学校保健委員会を開催しました。学校歯科医のS先生にご出席いただき,保護者の皆さんからの質問に専門的な知見を踏まえてわかりやすく指導(回答)していただきました。保護者の皆さんは,学年部に分かれて,学校と家庭が連携して取り組む今年度の具体的な取組事項について話し合っていただきました。来月の学級PTAで紹介します。充実した有意義な会になりました。

Srimg8813

2025年6月10日 (火)

おひさまおはなし会(全学年)・COCCOはしむれ見学(6年生)

Rimg8811

上の写真は,「おひさまおはなし会」の皆さんによる読み聞かせの様子です。市内の学校図書館司書の先生方が来校くださり,全教室で読み聞かせをしてくださいました。心がワクワクしたり,あったかい気持ちになったりと素敵なおはなし会になりました。

Simg20250610101443_4 Simg20250610095134_burst000_cover_6

上の写真は,6年生の指宿市考古博物館時遊館COCOはしむれでの見学の様子です。社会科学習で,歴史を学んでいます。橋牟礼川遺跡は,西牟田少年が発見した2つの土器のかけらが,縄文・弥生の時代を決めるきっかけになった重要な遺跡です。展示の実際を見て,説明を聞いて学びました。

                  

2025年6月 5日 (木)

放課後練習(遠泳大会)

遠泳大会に向けての放課後の練習が始まっています。今年初めて挑戦する子どもから,3回目の挑戦となる子どもまで,それぞれの泳力に合わせて,コース別で練習しています。地域の皆さん,コーチ陣,保護者の皆さんが指導と見守りをしていただいています。 子供たちも頑張っています。           

Rimg8809 Rimg8810

2025年6月 4日 (水)

学校応援団 毛筆の学習(5年生)

3・4校時に学校応援団のN先生に来校いただき,毛筆の学習支援をしていただきました。お題は「ふるさと」です。平仮名は,筆遣いが難しく,苦戦している子どもがいました。先生の丁寧な指導によって,子供たちの文字が変わってきました。おかげで書くことに自信をもって取り組めています。

Rimg8807_2 Rimg8805_3

             

最近の写真

  • Srimg8911_3
  • Srimg8910_2
  • Srimg8911_2
  • Srimg8911
  • Srimg8910
  • Srimg8908
  • Srimg8907
  • Srimg8886_4
  • Srimg8877_3
  • Srimg8882_2
  • Srimg8906
  • Srimg8898