« 5~6年生 スマホ安全教室 | メイン | 子供たちの安全のために~関係者の皆様ありがとうございます~ »

2021年10月19日 (火)

学校保健委員会

学校保健委員会でも,スマホ利用について,NTTドコモCS九州インストラクターと市人権擁護委員に指導をしていただきました。

NTTドコモCS九州インストラクターからは,スマホ利用のルールを決めることの大切さ等について講話を行っていただきました。

その中で,使ってよい場所,使ってよい時間,守れなかった時のペナルティーについて親子で話し合い,状況に応じてルールを見直すことの大切さを教えていただきました。

使用場所は,「リビング」が一番よいようです。

また,市人権擁護委員からは,家族や友達と直接ふれあう時間の大切さ等について話をしていただきました。

閉会のあいさつの中でも保体部長さんから「ルールは決めた方がよい。」という話をしていただきました。

子供たちを事件・睡眠不足・心の不安定さ等から守るためにもスマホ利用については,親子で真剣に考える必要があります。

※保護者の方々の参加が少なかったのが残念でした。

1o_2【リモートでの講演】

2o_2_2【ルールについて意見交換】

2o

3o

5o【人権擁護委員からのお話】

最近の写真

  • Srimg7496
  • Srimg7493
  • S20250117_102841
  • S20250117_095626
  • Srimg7492
  • Srimg7490
  • Srimg7485
  • Srimg7471
  • Srimg7465
  • Srimg7462
  • Srimg7446
  • Srimg7438