2023年3月10日 (金)

うみべの教室

5年生が「うみべの教室」に行きました。県水産技術開発センターでワカメの養殖体験のまとめとして,ワカメの収穫,洗浄,湯通し,塩もみなどの作業を体験しました。

1学期に種付けしたワカメは大きく成長しており,たくさんのワカメを手作業で進めていく体験は,子供たちにとってとても大変だったようですが,5年生は最後までしっかりと作業に取り組んでいました。出来上がったワカメはお土産としてもらいました。

Rimg5748

Rimg5732

Rimg5761

Rimg5777

Rimg5792

Rimg5804

Rimg5816

Rimg5819

Rimg5822

Rimg5829

5年生の食卓には,いろいろなワカメ料理が並んだことでしょう。水産技術開発センターの方々には,ご指導・ご協力いただき心より感謝申し上げます。

2023年3月 8日 (水)

6年生を送る会

「6年生を送る会」が体育館でありました。

6年生を拍手で迎え,1年生から順に6年生への贈り物をしました。ダンス,メダル,リコーダー演奏,合唱,手紙,紙の花,クイズ,しおり,など,各学年で工夫を凝らした贈り物に6年生もとても感動していました。6年生からも在校生への贈り物として,クイズやダンスの披露がありました。

最後はみんなでジャンケン大会をして,和やかなムードの中で送る会を終えました。

Rimg5619

Rimg5627

Rimg5636

Rimg5649

Rimg5657

Rimg5679

6年生と一緒に過ごすのも2週間ほどとなりました。たくさんの思い出を作りましょう。

2023年3月 7日 (火)

資源回収

先週末に,第3回の資源回収がありました。今回は一升瓶をたくさん出していただきました。一升瓶だけで,およそ400本もあったそうです。

Rimg5599_2

Rimg5600

収益はPTA活動に役立てていきます。皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

2023年3月 3日 (金)

外国語学習

今年度のALTの先生による外国語の授業が今週まででした。

1年生の授業では,英語を使ったフルーツバスケットをして楽しく学習しました。

Rimg5591

Rimg5598英語を使ったコミュニケーションが上手にできるようになるともっと楽しくなりますね。

2023年3月 2日 (木)

春遠からじ

今年度も残り1カ月となりました。各学級では,今年度の学習のまとめが行われています。

昼間には少しずつ暖かさが感じられるようになりました。春ももうすぐでしょうか。

学校には,色とりどりの花が咲き始めました。卒業式の頃にはたくさんの花が祝ってくれることでしょう。

Rimg5578

Rimg5580

Rimg5583

Rimg5585

2023年3月 1日 (水)

音楽集会

朝の活動は「音楽集会」でした。3~6年生は体育館で卒業式の歌の練習をしました。初めての練習でしたが,各学級で練習していたため,上手に合わせることができました。

今年度の卒業式では,3年ぶりに合唱もあります。

心に残る卒業式になるように,これからの練習に頑張って欲しいです。

Rimg5573

Rimg5576

2023年2月28日 (火)

登校班会

早いもので,2月も今日で終わりです。朝の活動で登校班会が行われました。

2月の登校の様子では,あいさつは良くできていたようです。しかし,班長さんの指示に従っていなかったり,ポケットに手を入れて登校したりした地域もあったようです。

Rimg5558

Rimg5560

Rimg5562

Rimg5563

Rimg5564

Rimg5566

登校の際に守って欲しいことは,

・保護者や地域の方々に引き続き元気よく挨拶をすること。

・下学年は上級生の言うことをしっかり聞くこと。

 上学年はお手本となる行動をすること。

・ポケットに手を入れない。

みんなで守って元気よく登校してほしいです。ご協力よろしくお願いします。

2023年2月24日 (金)

授業参観・学級PTA

今日は今年度最後の授業参観や学級PTAが行われました。各学級では,発表会や親子一緒の活動が行われました。

発表する子供たちは緊張しながらも,一生懸命に発表していました。

1年生;いいこと,いっぱい1年生

Rimg5519

Rimg5534

2年生;自分の成長を発表しよう

Rimg5522

Rimg5533

3年生;1年間の学習をタブレットで発表しよう

Rimg5510

Rimg5511

4年生;動画づくり

Rimg5507

Rimg5528

5年生;景観学習のまとめ

Rimg5506

Rimg5526

6年生;親子茶話会

Rimg5503

Rimg5525

ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

2023年2月22日 (水)

学校運営協議会

第4回学校運営協議会が行われました。

授業参観や今年度の学校経営の報告,意見交換等を行いました。授業参観をされた委員の方々から,子供たちが一生懸命に授業を受けている姿が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

Rimg5475

Rimg5479

Rimg5483

Rimg5485

Rimg5487

Rimg5491

Rimg5493

Rimg5498

これからも何事にも一生懸命に取り組む,元気な今和泉っ子に成長して欲しいです。

2023年2月21日 (火)

読み聞かせ

朝の活動で,指宿商業高校の生徒さんたちによる読み聞かせがありました。各学級に2人ずつ入り,絵本の読み聞かせをしてくれました。

子供たちはとても楽しみにしていたようで,読み聞かせが終わった学級では高校生への質問コーナーもあったようです。

Rimg5462

Rimg5464

Rimg5466

Rimg5468

Rimg5470

Rimg5472

高校生は緊張しながらも,一生懸命読み聞かせに挑戦してくれました。

高校生の皆さん,ありがとうございました。

最近の写真

  • Srimg9024
  • Srimg9023
  • Srimg9022
  • Srimg9017
  • Srimg9010
  • Srimg9009
  • Srimg9007
  • Srimg9005
  • Srimg9001
  • Srimg9000
  • S98_7
  • S98_4