2022年12月14日 (水)

お店屋さん

1年生の国語で,お店屋さんをしました。子供たちは5つのお店(おさかなやさん,おかしやさん,くだものやさん,がっきやさん,おもちゃやさん)に分かれて,お店で売る品物を絵に描いて,先生方をお客さんにした「お店屋さん」を開きました。

それぞれのお店では,早くたくさん買ってもっらおうと,一生懸命声を出して品物の宣伝をしていました。可愛い元気なお店屋さんたちでした。

Rimg4722

Rimg4723

Rimg4727

Img_9137

Img_9138

Img_9139

Img_9140

Img_9141

2022年12月13日 (火)

町たんけん

2年生が「町たんけん」に行きました。今回は,道の駅「彩花菜館」に歩いて行きました。子供たちは館内を見学した後,働いているスタッフの方々にインタビューをしました。緊張しながらたくさんの質問ができました。

Img_8693

Img_8716

Img_8697

Img_8723

Img_8703

Img_8724

2022年12月12日 (月)

焼き芋大会

1・2年生で焼き芋大会がありました。学校農園で収穫したサツマイモをアルミホイルで包み,たき火の中で焼きました。

子供たちは,たき火に芋を入れるとき炎が熱くて恐る恐るでしたが,焼き上がった芋を見るととても嬉しそうでした。

早速,みんなで熱々の焼き芋を食べました。甘くて美味しい焼き芋に笑顔いっぱいになっていました。大満足な焼き芋大会でした。

Rimg4670

Rimg4675

Rimg4679

Rimg4693

Rimg4701

Rimg4714

Rimg4704

Rimg4712

タグラグビー

6年生の体育で,タグラグビーの体験がありました。市教育委員会の先生にご指導いただき,タグの取り方,ボールの投げ方などを学びながら,実際にタグを取り合ったり,ボールのパス練習をしたりしました。

子供たちは,ルールをしっかりと覚えながら,楽しく参加していました。

Rimg4557

Rimg4560

Rimg4575

Img_9078

Img_9079

Img_9083

2022年12月10日 (土)

そば打ち体験

3年生がそば打ち体験をしました。学校応援団の「茶いっぺサロン」の方々,保護者の協力をいただき実施しました。

子供たちは,そば粉に水を入れ,こねる,のばす,切る,ゆでる,体験をしました。初めての体験でうまくできないところもありましたが,最後には美味しそうなそばが完成しました。

Rimg4633

Img_9107

Img_9126

Img_9114_2

Img_9131_2

Rimg4631_3

Rimg4656

Rimg4665

子供たちにとっては,とても貴重な体験となりました。今回のそばは,給食があったので,お土産として持ち帰りました。

ご協力いただいた皆様には,感謝申し上げます。ありがとうございました。

人権教室

5年生で人権教室がありました。今回は,ハンセン病について学習しました。

子供たちは,病気についての正しい内容や,歴史的な内容,元患者の方々の思いについての学習を通して,差別は絶対にしてはいけないという考えをもつことができたようです。

Rimg4601

Rimg4610

Rimg4615

Rimg4627

最後は,学級の友達の大切さについても考えることができました。

2022年12月 8日 (木)

実行委員会

6日に,創立150周年記念事業実行委員会の4回目が開かれました。

はじめに全体会を開き,これまでの3つの部会の活動や寄付金等についての報告が行われました。

その後の各部会では,記念式典や記念冊子,記念事業等について,具体的な内容について話合いました。

Rimg0526

Rimg0527

Rimg0528

Rimg0529

寄付金等については,まだまだ目標には届いていない状況ですが,150周年記念事業について少しずつ形が見えてきたようです。

なお,創立150周年記念式典は,令和5年11月11日(土)に開催を予定しています。

寄付金については,下記の2つの口座にて受け付けております。多くの方にご協力いただけると有り難いです。これから,年末年始を迎えますので,帰省された方や卒業生の方々に広く広報していただきますよう,よろしくお願いします。

※ 今和泉小学校創立150周年記念事業 振込口座一覧

○金融機関1        ゆうちょ銀行

 ゆうちょ銀行からの振込み 01720-2-4153447

 他銀行からの振込み    一七九(イチナナキュウ)店(179)

 口座名称(漢字)     今和泉小学校創立150周年記念事業実行委員会

 口座名称(カナ)     イマイズミショウガッコウソウリツヒャクゴジュウシュウネンキネンジギョウジッコウイインカイ

 当座 口座番号      0153447

○金融機関2        いぶすき農業協同組合 中部支所

 金融機関番号・支店番号  9251-107

 口座名称(漢字)     今小創立150周年記念事業

 口座名称(カナ)     イマショウソウリツヒャクゴジュウシュウネンキネンジギョウ

 普通 預金口座      0133520

2022年12月 5日 (月)

2学期末PTA

2日に,2学期の学級PTAと学校意見交換会がありました。

学級PTAは,5校時に1~3年生,6校時に4~6年生が行われ,各担任から2学期の学級の様子や反省,冬休みに向けての話がありました。

学校意見交換会では,4月からこれまでの教育活動について報告しました。

Rimg4546

Img_9057

Img_9069午前中の持久走大会に引き続き,午後の参加ありがとうございました。

今学期も残りわずかとなりました。子供たちには,今学期をしっかりと振り返り,新し年を迎える準備をして欲しいと思います。

2022年12月 2日 (金)

持久走大会

本日の午前中に「持久走大会」が行われました。曇りで気温も低く,長距離走には絶好のコンディションとなりました。応援する側には少し寒かったところですが,多くの方に応援いただきありがとうございました。

下学年800m,中学年1200m,高学年1600mを走りましたが,今回の持久走大会には県下一周駅伝指宿チームの4名の現役ランナーに来校していただき,ペースメーカーとして走っていただきました。

Rimg4403

Rimg4415

Rimg4418

Rimg4420

Rimg4432

Rimg4435

Rimg4437

Rimg4470

Rimg4471

Rimg4474

Rimg4524

Rimg4533

それぞれの子供が,ゴールまで精一杯走り抜けてくれました。今日は力いっぱい・精いっぱい走ったと思います。今日の持久走がどうだったか感想を聞いてみて下さい。

今日は素晴らしい持久走大会でした。これからも目標を見つけて取り組んで欲しいと思います。

県下一周駅伝は2月18日(土)に始まるそうです。指宿チームがさっそうと走るところを,ぜひ応援して下さい。

2022年11月30日 (水)

人権集会

29日の朝に「人権集会」を行いました。今回は,市の人権擁護員3名に来校していただき,人権について学習しました。子供たちにも分かりやすいようにと,普段の学校生活で見られる会話を劇で演じてくださいました。

2回目に同じ内容を演じるときには,友達からの「あたたかいことば=ぽかぽかことば」のときにはサンタクロースの折り紙を挙げて欲しいとのことで,子供たちは劇を見ながら,ぽかぽかことばだと思ったときはサンタクロースの折り紙を挙げていました。

Img_8841

Img_8847

Img_8846

Img_8852

ぽかぽかことばは,心が気持ちよくなるだけでなく自己肯定感も高めてくれると思います。いろんな時に,ぽかぽかことばが使えるといいですね。

最近の写真

  • Srimg9024
  • Srimg9023
  • Srimg9022
  • Srimg9017
  • Srimg9010
  • Srimg9009
  • Srimg9007
  • Srimg9005
  • Srimg9001
  • Srimg9000
  • S98_7
  • S98_4