2022年6月11日 (土)

児童総会

10日(金)に「児童総会」が行われました。3~6年の児童が参加して,総務委員会が司会・進行しました。密集しないようにするため,今回は各学級をオンラインでつないで行いました。

「相手を傷つけない話し方や行動をするにはどうすれば良いだろうか」を議題として,各学級で話合い,意見を出し合い,以下のような取組事項が決まりました。

「毎日2つのことを守ろう!!」

1 言葉を選んで楽しい会話ができたか。

2 ひやかしやからかいをしないようにできたか。

とても良い内容だと思います。これから,みんなで実行して一人一人が楽しく過ごせる今和泉小学校にしていきましょう。

Rimg1614

Rimg1615

総務委員会の皆さんが,一生懸命に司会・進行をしてくれました。ありがとうございました。

2022年6月 9日 (木)

遠泳練習

今週から7月に行われる遠泳大会に向けて練習がスタートしました。保護者や職員が指導する中,子供たちも一生懸命取り組んでいます。5・6年生は昨年度までの経験を活かして,さらに泳力を高めて欲しいと思います。4年生は初めての挑戦ですが,泳ぎ方をしっかりと覚えて,少しでも長く泳げるようになって欲しいと思います。

Rimg1577_2

Rimg1578大会当日まで,子供たちへの励ましや練習へのご協力をお願いします。

2022年6月 8日 (水)

社会科見学

7日(火)に3年生は,社会科見学で「指宿一周」をしました。3年生は出発前からワクワクでした。池田湖,山川港,魚見岳,指宿市役所などを見学しました。学習では,各場所でタブレットを使ってそれぞれが撮影し,それを材料としてまとめに取り組みます。みんなで協力して,指宿の様子をしっかりまとめて欲しいです。

Cimg2750

Cimg2753

Cimg2756

Cimg2761

2022年6月 7日 (火)

人権の花

プール横の花壇に「人権の花」であるひまわりの苗を植えました。各学年ごとに場所を決めて丁寧に植えています。夏には大きな花を咲かせてくれることでしょう。楽しみに待っていましょう。

Rimg1547_2

Rimg1546

読書月間1

今月は「読書月間」で,読書に関するイベントがたくさんあります。今朝は,職員による読み聞かせを行いました。各学級で様々なスタイルで行い,子供たちも真剣に聞いていました。

Img_6495

Img_6497

Img_6498

Img_6499

Img_6501

Img_6502

私も久しぶりに読み聞かせをして,とても緊張しました。今後の読み聞かせは,14日に異学年読み聞かせ,21日に職員読み聞かせを計画しています。

本校は,読書量が市内NO.1です。これからもたくさんの本を読んで豊かな知識を身に付けて欲しいです。

遠泳実行委員会

6日の夜,2回目の遠泳実行委員会を開きました。今回は,練習日の確認,コースの決定,役員の割り振りなどについて話合いました。委員の皆様,ご出席ありがとうございました。

Img_6488

Img_6490

遠泳練習がいよいよ始まります。保護者の皆様には,練習のサポートや当日の役員等のご協力をよろしくお願いします。

初めて挑戦する4年生はドキドキしていると思いますが,しっかりと練習してみんなで完泳を目指しましょう。

2022年6月 6日 (月)

授業の録画

3日(金)に6年生で授業の録画がありました。来週,本校で行われる地区人権同和教育研修会では6年生の授業をもとに研修を深めていきます。南薩教育事務所の先生が録画のために来校されましたが,6年生は緊張しながらも立派な態度で授業を受けていました。とても良い授業で研修会におおいに役立つと思います。Rimg15111

Rimg15201

Rimg1513

Rimg15261

Rimg15271

2022年6月 2日 (木)

学校運営協議会

本日,第1回学校運営協議会を実施しました。保護者や地域から6名の方々に協議会の委員として,学校の状況について様々なご意見をいただいています。

各学級の授業参観では,子供たちが落ち着いた良い雰囲気の中で授業ができているとの言葉をいただきました。委員の皆様には,これからも今和泉の子供たちの育成にご協力いただければと思います。

Rimg1483

Rimg1485

Rimg1487

Rimg1488

Rimg1489

Rimg1493

Rimg1496

Rimg1498

2022年6月 1日 (水)

今和泉タイム

今日の午後,5・6年生で「今和泉タイム」を実施しました。

今和泉タイムでは4~6年生を対象に個別指導の充実を図るため,空いている職員がそれぞれの教室に入って個別支援を行っています。

Rimg1475

Rimg1480

Rimg1482

Rimg14791

少しでも苦手な教科や単元を克服し,「できた」を感じてくれたらと思います。

学校応援団

今日は5年生で書写がありました。

本校では,様々な教育活動に「学校応援団」のご協力をいただいています。書写の時間も学校応援団の方に来校していただき,専門的に指導していただいています。

Rimg1469

Rimg14711今日の文字は「成長」でした。5年生は手本を参考にしながら,美しい文字を目指して時間いっぱい一生懸命書いていました。

5年生の文字は少しずつ成長しているとのお言葉をいただきました。ありがとうございました。

次回もご指導よろしくお願いします。

最近の写真

  • Srimg9024
  • Srimg9023
  • Srimg9022
  • Srimg9017
  • Srimg9010
  • Srimg9009
  • Srimg9007
  • Srimg9005
  • Srimg9001
  • Srimg9000
  • S98_7
  • S98_4