児童代表委員会
今日は,児童会の代表委員会がありました。各学級,委員会の代表者が集まって,今月の反省と来月の取組について話合いました。
話合いの結果,来月は「相手のことを思って,話したり行動したりする」に決まりました。来月は1学期を締めくくる7月です。みんなが気持ちよく夏休みを迎えられるように取り組んで欲しいです。
今日は,児童会の代表委員会がありました。各学級,委員会の代表者が集まって,今月の反省と来月の取組について話合いました。
話合いの結果,来月は「相手のことを思って,話したり行動したりする」に決まりました。来月は1学期を締めくくる7月です。みんなが気持ちよく夏休みを迎えられるように取り組んで欲しいです。
今日は,読み聞かせを行いました。今回は,各学級担任が違う学級で読み聞かせを行いました。各学級では,発達の段階に応じた本を,感情を込めて話したり,一緒に声に出したり,大きく映し出したり,いろいろな工夫をしながら読み聞かせをしていました。
子供たちも一生懸命聞いていました。雨の日が続いています。こういうときこそ,本をたくさん読みましょう。
先日の今和泉公民館で会があったとき,さつま今和泉防犯パトロール隊の長年にわたる活動が評価され,市の表彰を受けたとの報告がありました。
隊員の方々には,子供たちの登下校の際,見守りをしていただいています。これからも,安心安全な町づくりのために活躍されることを願っています。おめでとうございます。
6月も後半に入り,4~6年生は遠泳大会の練習が続いています。特に4年生は,平泳ぎの特訓中です。保護者や先生,お兄さん・お姉さんに,足の動きや手の動きについてマンツーマンで教えてもらいながら,少しずつ上達を目指しています。
正しい平泳ぎを身に付けるのはなかなか難しいようです。4年生には早くコツをつかんで,長い距離が泳げるようになって欲しいです。
5年生の家庭科で「裁縫」があり,ボタンの付け方を学習しました。学校応援団として来校された保護者の方々に,ボタン付けの指導をしていただきました。
はじめに担任が,1つ1つ手順を説明し,実演した後,子供たちも実際に挑戦しました。
子供たちは,最初は鋭い針にビクビクしていましたが,縫い進めるうちに少しずつうまくなっていきました。
ご指導ありがとうございました。
今日は,全学年でタブレットPCを持ち帰ります。この週末にどのように使えば良いのかについて各学級で指導しています。
初めて持ち帰る1年生は,時間をかけて使い方の手順を1つ1つ確認しました。
各家庭で子供たちの使い方の状況を確認していただければ有り難いです。
16日に第1回学校保健委員会を開きました。今年度の学校保健に関する本校の取組や様々な検査の状況について説明や確認がありました。
また,講演では学校歯科医師の先生から鼻呼吸の大切さを教えていただきました。「あいうべー体操」が効果的だそうで,是非,家族でやってくださいとのことでした。口周りの筋肉を鍛えることで特に舌が下がるのを防ぐそうです。声に出さなくもいいそうです。ご家庭でも挑戦してみてください。
6年生で習字がありました。学校応援団の方に来校していただき,今回は「快晴」に挑戦しました。長年ご指導いただいているせいか,6年生は習字が上手な児童が多いようです。
さらに達人を目指して頑張って欲しいです。
1年生の体育の授業は,マット運動をしてます。いろいろな動物,昆虫,建物などを体を使って表現する運動をしています。この日は,カエルやオットセイ,スカイツリーなどに楽しそうに挑戦していました。
14日の夕方,1回目の「試し泳ぎ」を実施しました。昼過ぎまで雨が続きましたが,夕方にはほぼやんで,海もべた凪となりました。遠泳経験のある5・6年生は早速,テトラまでの試し泳ぎを行い,初めての4年生は海に慣れるために海につかる練習をしました。
これからも練習を重ね,完泳を目指しましょう。