地区人権教育研修会
14日に本校の体育館を会場として,「南薩地区人権教育授業実践研修会」がありました。先日,6年生で録画した授業を視聴した後,人権教育の進め方や人権意識を高める方法などについて話合いました。本校の先生方も途中から全員が参加し,活発な意見交換がなされ,有意義な研修会となりました。今後も,本校では人権教育を基盤とした教育活動に取り組んで行きます。
14日に本校の体育館を会場として,「南薩地区人権教育授業実践研修会」がありました。先日,6年生で録画した授業を視聴した後,人権教育の進め方や人権意識を高める方法などについて話合いました。本校の先生方も途中から全員が参加し,活発な意見交換がなされ,有意義な研修会となりました。今後も,本校では人権教育を基盤とした教育活動に取り組んで行きます。
今日は3・4年生で「人権教室」がありました。「これって,女の子,男の子」という題で,「遊びや服装,職業など性別を関連付けてしまう意識に気付き,一人一人異なる思いがあることを受け入れ,認め合おうとする態度を育てる。」ことをねらいとして実施しました。
子供たちも一生懸命考えて取り組んでいました。
本校では今後も,人権同和教育を基盤として一人一人を認め合える学習に取り組んでいきます。
世界共通の目標として掲げられるSDGs(持続可能な開発目標)にも「ジェンダー平等を実現しよう」というゴールがあります。性別による差別や偏見をなくし,全ての女性と男性が対等に権利・機会・責任を分かち合える社会をつくることを目指し,世界中で取り組まれている目標です。ジェンダーレスとは,そういった社会的・文化的な性差が取り払われた状態,もしくは取り払おうとする考え方です。
本校の海岸前に広がる松林は目の前に広がる海とあわせて,美しい景観をつくりだしています。今回,これからの大雨や台風に備えて市環境整備室にお願いして,長くのびた枝を専門業者に剪定していただきました。おかげで,通用門から駐車場にかけてすっきりと風通しが良くなりました。
これからも本校は,眼前に広がる隼人松原とともに成長していきたいと思います。
10日(金)に「児童総会」が行われました。3~6年の児童が参加して,総務委員会が司会・進行しました。密集しないようにするため,今回は各学級をオンラインでつないで行いました。
「相手を傷つけない話し方や行動をするにはどうすれば良いだろうか」を議題として,各学級で話合い,意見を出し合い,以下のような取組事項が決まりました。
「毎日2つのことを守ろう!!」
1 言葉を選んで楽しい会話ができたか。
2 ひやかしやからかいをしないようにできたか。
とても良い内容だと思います。これから,みんなで実行して一人一人が楽しく過ごせる今和泉小学校にしていきましょう。
総務委員会の皆さんが,一生懸命に司会・進行をしてくれました。ありがとうございました。
今週から7月に行われる遠泳大会に向けて練習がスタートしました。保護者や職員が指導する中,子供たちも一生懸命取り組んでいます。5・6年生は昨年度までの経験を活かして,さらに泳力を高めて欲しいと思います。4年生は初めての挑戦ですが,泳ぎ方をしっかりと覚えて,少しでも長く泳げるようになって欲しいと思います。
大会当日まで,子供たちへの励ましや練習へのご協力をお願いします。
7日(火)に3年生は,社会科見学で「指宿一周」をしました。3年生は出発前からワクワクでした。池田湖,山川港,魚見岳,指宿市役所などを見学しました。学習では,各場所でタブレットを使ってそれぞれが撮影し,それを材料としてまとめに取り組みます。みんなで協力して,指宿の様子をしっかりまとめて欲しいです。
プール横の花壇に「人権の花」であるひまわりの苗を植えました。各学年ごとに場所を決めて丁寧に植えています。夏には大きな花を咲かせてくれることでしょう。楽しみに待っていましょう。
今月は「読書月間」で,読書に関するイベントがたくさんあります。今朝は,職員による読み聞かせを行いました。各学級で様々なスタイルで行い,子供たちも真剣に聞いていました。
私も久しぶりに読み聞かせをして,とても緊張しました。今後の読み聞かせは,14日に異学年読み聞かせ,21日に職員読み聞かせを計画しています。
本校は,読書量が市内NO.1です。これからもたくさんの本を読んで豊かな知識を身に付けて欲しいです。
6日の夜,2回目の遠泳実行委員会を開きました。今回は,練習日の確認,コースの決定,役員の割り振りなどについて話合いました。委員の皆様,ご出席ありがとうございました。
遠泳練習がいよいよ始まります。保護者の皆様には,練習のサポートや当日の役員等のご協力をよろしくお願いします。
初めて挑戦する4年生はドキドキしていると思いますが,しっかりと練習してみんなで完泳を目指しましょう。
3日(金)に6年生で授業の録画がありました。来週,本校で行われる地区人権同和教育研修会では6年生の授業をもとに研修を深めていきます。南薩教育事務所の先生が録画のために来校されましたが,6年生は緊張しながらも立派な態度で授業を受けていました。とても良い授業で研修会におおいに役立つと思います。