2021年9月 1日 (水)

体育館の様子

現在,体育館の大規模改造工事を行っていただいています。

昨日工事の方から写真をいただきましたので紹介いたします。

床やステージ等もはがしています。

保護者の皆様方にはしばらくの間ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

体育館内で行う体育の学習内容は,学習時期を入れ替えて実施していますので影響はありません。

完成が楽しみです。

4taiikukann2taiikukan

3taiikukan

市水泳記録会表彰式

始業式後に市水泳記録会の表彰式を行いました。新型コロナウイルス感染防止のために,今年も各学校で測定した記録をもとに,順位を決めています。

今和泉小学校には,次の種目で賞状が届きました。

6年男子25m平泳ぎ2位,6年男子50m平泳ぎ1位,6年男子50m平泳ぎ2位,6年女子100m平泳ぎ1位,6年女子100m平泳ぎ2位,6年男子100m平泳ぎ1位,6年男子100m平泳ぎ2位。

遠泳大会に向けた練習のおかげで,毎年平泳ぎで多くの賞状をいただいています。

2hyousyousiki_2【代表で賞状を受け取る6年児童】

始業式~2学期がスタートしました~

新しく2年生に転校生を迎え ,今日から2学期がスタートしました。現在体育館が工事中のため放送で始業式を行いました。

始業式で私からは,新型コロナウイルス感染防止や運動会に向けての心構えなどの話をしました。また,5年生代表児童が夏休みの思い出や2学期に頑張りたいことなどを発表してくれました。しっかりとした発表でした。

2学期も,新型コロナウイルス感染防止に努めながら教育活動を行っていきます。ご協力の程よろしくお願いいたします。

1sigyousiki【代表児童の発表】

1te

2te

3te【休み時間の後に手洗いをする子供たち】

2021年8月31日 (火)

明日から2学期です。

明日から,2学期がスタートします。夏休み期間中,新型コロナウイルス感染や事件事故等に巻き込まれたという連絡もなく,無事始業式を迎えられることを嬉しく思います。

保護者の皆様が子供たちの健康や安全面にご配慮くださったおかげです。感謝申し上げます。

県内では,多くの方々が新型コロナウイルスに感染していますので,今後も今和泉小でも油断ができない状況です。

本日,養護教諭を中心に新型コロナウイルス感染防止策について職員で改めて確認をしました。

安心安全メールでもお願いいたしましたが,感染防止に向けてご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。

職員一同,明日子供たちに会えるのを楽しみにしています。

夏休み最後の職員研修

夏休みの間も様々な研修に取り組んできましたが,今日は夏休み最後の研修日でした。

「国語科の指導法」「人権教育」「自殺予防教育」「いじめ防止対策推進法」等について今日は研修を行いました。研修は,指導力アップのための大切な時間です。

2se

3se

4zi

5zi

6zi

7zi

1se

2021年8月30日 (月)

9月1日は始業式です。

9月1日は始業式(全校放送で実施)です。通常通り登校をさせてください。

学校では,新型コロナウイルス感染防止策や職員の感染防止について再度共通理解を行うなどした上で,子供たちを迎えたいと思います。

一人の感染が,大きな影響を与えますのでご家庭でも次の点についてご協力をお願いいたします。

1 登校前の検温を徹底する

 ・発熱等風邪の症状がある場合はご家庭で休養させてください。出席停止扱いとなり欠席扱いにはなりません。同居の家族に同様の症状が見られる場合も登校をお控えください。

 登校後,風邪の症状がある場合は,保護者に連絡をいたしますのでお迎えと受診へのご協力をお願いいたします。

2 不要不急の外出及び県外への不要不急の往来,特に感染拡大地域との往来を控える。

 ・県外への往来後発熱等風邪の症状がある場合は,病院で感染の有無をご確認ください。

3 学習塾・習い事など学校外の活動に参加する際も注意する

 ・3密の回避やマスクの適切な着用,手洗いの徹底など基本的な感染症対策をお願いします。

 ・学校外の活動に参加する際には,主催者や事業者等が行う感染防止のためのルールを遵守してください。

4 その他

 ・濃厚接触者や感染者とその家族に対する誤解や偏見に基づく差別につながるような行為は許されません。家庭でも子供たちに指導をお願いいたします。

9月10日から9月16日は自殺予防週間です。

夏休み明けの9月1日は,18歳以下の子供たちの自殺者数が最も多い日です。夏休み明けは子供たちにとって環境が大きく変わる契機になりやすく,プレッシャーや精神的な動揺が生じやすいことも原因の一つと考えられます。

新学期を迎えるにあたって子供たちに変化が見られないか,何か悩んでいる様子がないかなど,お子さんの様子を見守ってあげてください。また,心配なことがありましたら,担任に知らせてくださいますようお願いいたします。学校以外の相談窓口も掲載いたしますので,必要に応じてご利用ください。

※画像に触れると見やすくなります。

【18歳以下の月別自殺者数】

Natuyasumiakezisatu_3

【自殺予防週間ポスター】

02_003_1_2

【24時間子供SOSダイヤル】

02_003_4_2

【文部科学大臣メッセージ 小学生のみなさんへ】

02_003_2

【文部科学大臣メッセージ  保護者や学校関係者のみなさまへ】

02_003_3

 

【その他の相談窓口一覧】  

02_003_5

2021年8月22日 (日)

資源回収

昨日と今日で資源回収を実施していただいています。

今回も一升瓶は多く集まっていますが,ビールの空き缶が少ないようです。

雨の日が続いたために,ビールの消費が減ったのでしょう。

指導事業部を中心に,地域や保護者の方々にご協力いただき心から感謝申し上げます。

1si

2si

2021年8月20日 (金)

安全点検

毎月,全職員で分担して校舎内外の安全点検を行っています。運動場の遊具施設や設置物や校舎内に危険なところがないかなどを調べ,危険な箇所は職員で修理したり,教育委員会に依頼したりするなど子供たちが安全に学校生活を送ることができるように努めています。

1a

2a

出校日

今日は出校日でしたが,登校時間に雷がなるなどあいにくの悪天候でした。

保護者の皆様には,車で送っていただくなど安全確保のためのご配慮をいただきありがとうございました。

夏休みも残り少なくなりましたが,現在までに子供たちの事故・新型コロナウイルス感染等もなく嬉しく思っています。

本日各クラスで,交通安全,新型コロナウイルス感染予防等について指導を行いました。

また,「これまでの雨で崖崩れが起こりやすい状況であるため,崖の近くでは遊ばないこと」「側溝に足を入れたりしないこと」についても話をしました。

ご家庭でも,安全面について子供たちに話をしていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

1syu

2syu

3syu

4syu

5syu

6syu

7syu

8syu

9syu

10syu

11syu

12syu_2

12syu

最近の写真

  • Srimg9032_2
  • Srimg9033_3
  • Srimg9036
  • Srimg9035
  • Srimg9029
  • Srimg9024
  • Srimg9023
  • Srimg9022
  • Srimg9017
  • Srimg9010
  • Srimg9009
  • Srimg9007