様々な研修
私たちは,学校職員として指導力向上や服務規律の厳正確保等に向けて,常に研修を行う必要があります。
今日は,国語の指導法,特別支援教育,服務規律(交通ルールの厳守),接遇に関する研修を実施しました。常に学び合う集団でありたいと思います。


〇研修係が中心になり,国語の指導法について研修を行いました。夏休み期間中に,各班ごとに継続して研修を行います。2学期以降も研究授業をとおして学び合います。
〇特別支援教育コーディネーターが中心になり特別支援教育について研修を行い,特別支援教育に関する理解を深めました。充実した特別支援教育を実施できるように全職員で取り組みます。

〇教頭が中心になり,接遇に関する研修を行いました。来客対応や電話対応で相手に不愉快な思いをさせないための対応について学びました。
〇写真はありませんが,服務(今回は交通ルールの厳守)については,DVDの視聴をとおして安全運転に必要な心の持ち方について学びました。人の命を奪うことにつながる交通違反は,絶対に起こさないようにします。
























【3年生による児童代表の言葉。堂々とした発表でした。】

【話を聞く子供たちの態度もよかったです】
【生徒指導係による夏休みの生活指導】
【明日から体育館は本格的な工事に入ります。体育係が「今までありがとう体育館」ミニセレモニーを行いました】
【エコ・スポーツ委員会の子の「今までありがとう」の言葉に続きみんなで「ありがとう」と声を合わせて今までの体育館にお礼を言いました】
【改修前の体育館で最後の集合写真】





































【健康委員会による放送の様子】