2023年11月15日 (水)

集団宿泊隊4

5年生は、桜山小と一緒に夕べのつどいに参加しました。

司会を本校が担当して、一緒に旗の降納をしたり、お互いの学校紹介をしたりしました。最後にはクイズをして、互いの学校のことが良く分かりました。寒い中でしたが、しっかり取り組めていました。

20231115_165916

20231115_170531

20231115_171124

20231115_171900

夕食は、子供たちが好きそうなおかずが沢山ありました。今日が誕生日の子供もいて、みんなでハッピーバースデーを歌いお祝いしました。

20231115_175512

20231115_175516

食事の後は入浴をして、ナイトウォークに出かけました。星がとてもきれいでした。

初日は全員元気に過ごせました。明日も充実した活動ができるように、みんなで協力して取り組んで欲しいです。

集団宿泊隊3

5年生は、午後からオリエンテーリングに挑戦しました。最初に地図を見てどう回るかの作戦を立てました。

それぞれのグループで協力しながらポイントを探して行きましたが、実際に歩くと大変だったようです。

20231115_133039

20231115_133144

20231115_133320

20231115_135639

20231115_150408

20231115_151013

ゴールの後、振り返りをする中で、みんなで協力することの大切さを学びました。

この後、夕べのつどい、夕食、ナイトウォークと続きます。

集団宿泊隊2

続きを読む »

集団宿泊隊

5年生の集団宿泊がスタートしました。

無事に到着しました。

全員元気です。今から入所式にのぞみます。

20231115_083658

20231115_100959

2023年11月14日 (火)

創立記念式典

創立150周年を記念した創立記念式典が11月11日に行われました。多くの来賓,保護者,地域の皆様に参加していただき,たいへん素晴らしい式典となりました。

オープニングを指宿商業高校の太鼓同好会の皆さんに演奏していただき,式典では実行委員長,校長の挨拶,市長,教育長の祝辞,児童代表の感謝の言葉と続きました。

また,150周年をイメージしたキャラクターの紹介と原案を作った児童の表彰がありました。

式典後は,3地区の郷土芸能(新西方地区の棒踊り,岩本地区の棒踊り,小牧・瀬崎地区のチョイノチョイ)の上映会がありました。

さらに,落語家の三遊亭圓歌さんによる講演会も行いました。「感謝のプラス思考」という演題で,ユーモアあふれるトークで会場中を笑いに包んでいただきました。

Dsc01337

Dsc01343

Dsc01350

Dsc01355

Dsc01358

Dsc01363

Dsc01374

Dsc01375

Dsc01388

Dsc01392

最後にはサプライズゲストでぐりブーもお祝いに駆けつけて,一緒に記念撮影をしました。

子供たちにとっても,心に残る記念式典になりました。

式典にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

2023年11月 9日 (木)

歯科教室

歯科教室がありました。今回は1・2年生,3・4年生,5・6年生に分かれて,全校児童が参加して行われました。

子供たちは,歯の大切さや役割などを学習した後,自分の歯の染め出しをしました。ふだん,丁寧に磨いているつもりでも,磨き残しが意外に多いことが分かったようです。

Rimg0494_2

Rimg0502_2

Rimg0484_2

Rimg0508_2

Rimg0490_2

Rimg0491_2

歯科医の先生の話しでは,小学生の時の歯がとても大事で,脳や成長にも大きく影響するそうです。歯を丁寧に磨いたり,むし歯があれば早く治療したりして,自分の歯を大切に守っていって欲しいですね。

2023年11月 8日 (水)

全校選書会

全校選書会がありました。今年度で16回目となる本校の伝統行事です。

PTA活動の益金をもとに実施しているので,最初にPTA会長から児童代表に目録贈呈がありました。その後は,担当の先生から本の選び方の説明があり,早速,それぞれお気に入りの1冊を選びました。

子供たちはどの本を選ぼうかと,目を輝かせながら本を選んでいました。選んだ後は,お互いの本を紹介したり,見せ合ったりしながら,子供同士の交流も深めていました。

Rimg0348

Rimg0355

Rimg0361

Rimg0365

Rimg0367

Rimg0377

Rimg0394

Rimg0402

最後は,それぞれのお気に入りの1冊を持って,全校児童で写真撮影を行い,児童代表が保護者への感謝の言葉を発表して選書会を締めくくりました。

今年度も素晴らしい選書会になりました。有り難うございました。

2023年11月 7日 (火)

ふれあい活動

11月2日に「ふれあい活動」がありました。地域や保護者の方々に協力いただき,様々なふれあい活動を実施しました。

1・2年生は「むかし遊び」,3年生は「釘打ちの仕方」,4年生は「のこぎりの使い方」,5年生は「裁縫」,6年生は「戦争についての講話」を行いました。

Rimg0252

Rimg0255

Rimg0261

Rimg0264

Rimg0293

Rimg0295

Rimg0276

Rimg0278

Rimg0279

Rimg0285

Rimg0251

Rimg0328

Dsc01232

Dsc01236

子供たちも,ふれあい活動を楽しみにしていたようで,あっという間に時間が過ぎていきました。ご協力いただいた皆様には,お忙しい中,有り難うございました。

2023年11月 2日 (木)

読書発表会

2年生が,読書発表会をしました。2年生になって読んだたくさんの本の中から,自分のお気に入りの本を学級のみんなに紹介しました。紹介が終わると,他の子供から,「どうして選んだの?」「どこが面白かったの?」などの質問が出ていました。

Rimg0238

Rimg0241

読書の秋です。本に親しむには絶好の季節です。お気に入りの本をたくさん増やして欲しいですね。

地域が育む「かごしまの教育」県民週間

11月1日から,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まりました。学校でも様々な授業の参観ができます。是非参観にお越し下さい。

県民週間に合わせて,いろいろな行事があります。

1日は,5・6年生が西指宿中学校の文化祭に出演しました。池田小の5・6年生と一緒にリコーダー演奏をしました。

子供たちは,たくさんの中学生を目の前にして緊張した様子でしたが,「星笛」を最後までしっかりと演奏することができました。

Rimg02356年生は,あと半年で中学生になります。中学校の雰囲気も味わったようなので,中学生になる準備を少しずつ進めて欲しいと思います。

最近の写真

  • Rimg8709
  • Rimg8708
  • Rimg8695
  • Rimg8694_2
  • Rimg8692
  • Rimg8691
  • Rimg8686
  • Rimg8684
  • Rimg8683
  • Rimg8681
  • Rimg8680
  • Rimg8679