2023年12月15日 (金)

高齢者交流

4年生が,地域の高齢者の方々と交流会をしました。地域の「ころばん体操」の皆さんに来校していただき,4年生との交流を深めていただきました。

子供たちは,どのような内容だったら交流が深まるかを自分たちで考え,いくつかのゲームを準備して臨みました。

お互いの自己紹介の後,風船バレー,新聞玉入れ,伝言ゲーム,輪投げなどで交流を深めました。

はじめは,どのように接して良いか戸惑っていた子供たちでしたが,一緒に活動する中でたくさんお話しできるようになったようです。

Rimg1035

Rimg1036

Rimg1066

Rimg1095

Rimg1098

Rimg1129

Rimg1135

Rimg1176

とても良い交流ができました。

2023年12月13日 (水)

そば打ち体験

3年生が「そば打ち体験」をしました。小牧地区の「茶いっぺサロン」の方々を中心に来校していただき,そばが出来上がるまでを体験しました。

はじめに,スクリーンでそばの作り方を教えていただき,粉にする工程,こねる工程,のばす工程,切る工程,ゆでる工程と,一つずつの工程を体験しました。

子供たちは,初めて触るそば粉に苦労しながら,こねたりのばしたりしていました。

Rimg1043

Img_2839

Img_2857

Img_2865

Img_2871

Img_2884

Img_2888

Img_2895

Rimg1121

Img_2897

Img_2902

Rimg1156

Rimg1183

Rimg1194

ゆで上がったそばは,それぞれお土産に持ち帰りました。家で美味しいお昼ごはんになったようです。

郷土の食材を生かした素晴らしい体験となりました。ご指導していただいた皆様,ありがとうございました。

2023年12月12日 (火)

焼き芋大会

1・2年生が焼き芋大会をしました。学校の畑で育て収穫した芋を使いました。今回は,子供たちが拾ってきた石を使って,石焼き芋を作りました。

子供たちは,焼き芋が出来上がるまでの間,クリスマスの歌を歌ったり,焼き芋の歌,〇×クイズなどをして交流を深めました。

Rimg1028

76e25e4920614e8fb36ec9ccac9c960e_2

Rimg1027_2

4245cc5f8c554a25a649155166458fa9

Cb112bc14a894628904e00bc8e9c0efe

3d761e2548c443dba1bb7c1c6ce1cd17

C374167e44964370b50a71c87aee52e9

Rimg1077

出来上がった,焼き芋は石の熱が十分に行き渡っていて,ホクホクでとても美味しかったようです。

2023年12月 8日 (金)

人権集会

今週,朝の活動で「人権集会」を開きました。お互いの気持ちを理解するためのエクササイズとして,「ラッキーセブン」というゲームをしました。ジャンケンのように出して,合計で7になると成功というゲームです。

子供たちは,はじめは2人組となって,何を出せば7になるのかとお互いの気持ちを考えながら取り組んでいました。その後は,学年を問わず,人数を問わず,集まったグループで7になるようにゲームに取り組みました。人数が多くなると,その分の周りの人の気持ちを考える必要がありますが,いろいろな人とゲームを楽しむ姿が見られました。

Img_2437_2

Img_2440_2

Img_2444_2

Img_2449_2

Img_2451_2

Img_2453_2

Img_2455_2

Rimg1019_2

最後は,シェアリングでゲームをしてどんな気持ちだったのかを共有しました。お互いの気持ちを楽しく知ることができた時間となりました。

2023年12月 5日 (火)

ランニング記録会

12月1日にランニング記録会を行いました。昨年度までは,持久走大会でしたが,校舎の改修等が行われたため,これまでのコースが使えなくなり,今年度からは自分が目指すペースで走るペース走を取り入れたランニング記録会としました。

校庭の120メートルの周回コースを1・2年生は3分間,3・4年生は4分間,5・6年生は5分間,それぞれのペースで走りました。県下一周駅伝の指宿チームの3名の選手にペースメーカーとして先導していただき,自分の目標を達成しようと一生懸命走りました。

Img_2058

Img_2061

Img_2070

Img_2079

Img_2136

Img_2144

Img_2163

Img_2225

Img_2234

Img_2241

Img_2253

Img_2348

子供たちは,保護者・地域の方々の声援や子供たち手作りの応援もあって,最後まで走りきることができたようです。応援ありがとうございました。

記録会終了後は,指宿駅伝チームの活躍を願って全員で記念撮影をしました。

これからも自分の体力向上を目指して,走ることを続けて欲しいと思います。

※12月5日付けの南日本新聞にランニング記録会の記事が掲載されましたので,是非ご覧下さい。

2023年12月 4日 (月)

合同史跡巡り

6年生が,合同史跡巡りに参加しました。西指宿中の1年生,池田小の5・6年生と一緒に今和泉地域や池田地域の史跡を3コースに分かれて行いました。

それぞれのコースには市文化財係の方が案内役として参加していただき,約1時間30に渡って史跡巡りを行いました。

史跡巡りの後は,西指宿中に集まり,それぞれのコースの史跡について学習したことをまとめ,みんなの前で発表しました。

Img_1859

Img_1877

Img_1904

Img_1910

Img_1917

Img_1923

私たちの地域には多くの貴重な史跡がたくさんあります。子供たちにとっては地域のことを知り,それを発信していくことも大切な学習です。これからも,地域のことをたくさん知って欲しいと思います。

2023年11月21日 (火)

異学年読み聞かせ

朝の活動で,異学年による読み聞かせを行いました。4年生は2年生,5年生は1年生,6年生は3年生の,1・2名の子供に対して絵本の読み聞かせをしてくれました。

上学年の子供たちは,優しく語りかけるように絵本を読んでいました。1~3年生は,目の前で絵本を読んでもらい夢中になって聞いていました。

Rimg0700

Rimg0703

Rimg0707

Rimg0709

Rimg0712

Rimg0713

本を読むには最適な季節です。たくさんの本に親しんで欲しいですね。

2023年11月16日 (木)

集団宿泊隊7

5年生は、カヌーに挑戦しました。声を合わせる練習や、パドルの使い方を習った後、万之瀬川に漕ぎ出して行きました。

みんなで声を合わせて、タイミング良く漕いでいました。

20231116_094456

20231116_095202

20231116_095243

20231116_095507

20231116_095606_copy_376x282

カヌー体験がどうだったか、お家で感想を聞いて下さい。

集団宿泊隊6

5年生は朝食を食べてから、部屋の最終片付けをしました。

20231116_075845

20231116_080131

20231116_080145

20231116_080125

職員の方からの点検も一回で合格しました。

集団宿泊隊5

5年生は、6時に起床して、片付けや掃除に取り組みました。

全員ぐっすり寝て、元気に起きました。

20231116_070412

20231116_070445

20231116_070602

20231116_071720



この後、朝食を食べてから、カヌー体験をします。

最近の写真

  • Rimg8709
  • Rimg8708
  • Rimg8695
  • Rimg8694_2
  • Rimg8692
  • Rimg8691
  • Rimg8686
  • Rimg8684
  • Rimg8683
  • Rimg8681
  • Rimg8680
  • Rimg8679