2022年5月18日 (水)

今日の昼休み

今日の昼休みは児童会の企画で「みんなで遊ぶ日」を実施しました。

全校児童が参加して,4つのグループに分かれ「シッポ取りゲーム」をしました。上学年は長めに,下学年は短めにシッポを付けて,チーム対抗で競いました。たくさんのシッポを取るために,チームで知恵を出し合ってグラウンドを駆け回っていました。

Rimg1329_3

Rimg1333_2

Rimg1336_2

Rimg1337_2

Rimg1338_2

Rimg1341_2

児童会の皆さん,進行ありがとうございました。またみんなが楽しめる企画を待っています。

2022年5月17日 (火)

スケッチ大会

今日はスケッチ大会がありました。低学年,中学年,高学年それぞれのテーマをもとに思い思いの絵を描きました。事前にタブレットPCを使って描きたい場所や物を準備している児童が多く,各学級での制作が中心となりました。

Rimg1308_2

Rimg13101_2

Rimg13111

Rimg13121

Rimg13131

 

どんな絵に仕上がったか,お子さんにも聞いてみてください。

2022年5月14日 (土)

不審者対応避難訓練

今日は不審者を想定した避難訓練を実施しました。

それぞれの先生方の指示に従って全員が無事に避難することができました。避難後は担当の先生から避難の際の「いかのおすし」の確認がありました。

避難は自分の命を守る大切な行動です。日頃から,すぐに行動できるように意識して欲しいです。

Rimg1300

Rimg1302

Rimg13051

土曜授業

今日は最初の土曜授業でした。昨日と違って良い天気に恵まれました。子供たちは朝から学級園の手入れや雑草抜き,学習用の鉢の支柱立てなどに取り組みました。

Rimg1284

Rimg1289

Rimg1288

これから夏の花や野菜が学校を彩ってくれます。

2022年5月13日 (金)

雨の日の授業風景

今日は一日中雨でした。雨でも子供たちは元気に過ごしています。

1年生は算数で,いくつといくつで5つになる数を勉強しました。

Rimg1276

4年生は,算数で割り算の勉強をしてお互いに教え合いをしました。

Rimg1277

6年生は,国語で笑顔の作り方?を見せてくれました。

Rimg1278

どの学年も一生懸命勉強に取り組んでいます。

他の学年の授業の様子は来週お知らせします。

プール清掃

今日はプール清掃を行いました。一日中雨予報でしたが,朝の早いうちなら小雨との予報だったので,朝活動から5・6年生と職員でプール清掃をしました。高圧洗浄機をかけた後,ブラシを使って壁や底についた汚れを落としていきました。

5・6年生が頑張ってくれたので,およそ1時間でどうにかきれいにすることができました。

さすがは上級生,小雨の中で濡れながらの作業でしたがテキパキと動いてくれたおかげで無事に終わりました。5・6年生ありがとうございました。風邪を引かないようにしてくださいね。

24日からのプール学習が楽しみですね。

※ 急いで作業をしたため,残念ながら写真はありません。

PTA理事会

12日の夜,PTA理事会がありました。前年度役員さんとの引き継ぎ会の後,新役員さんによる今年度の活動が始まりました。

各専門部から今年度の主なPTA活動についての説明が行われ,活発な意見交換がなされました。新型コロナウイルスの影響で今後の状況が不透明な部分もありますが,可能な限り,子供たちの心に残り保護者の皆様が満足できる活動になればと思いますので,様々な活動へのご理解ご協力をお願いします。

Img_6301

Img_6302

Img_6306

Img_6308

2022年5月11日 (水)

学校生活はどうでしょうか?

今日は,全学年で「学校楽しぃーと」を実施しました。

「学校楽しぃーと」は,子供が六つの観点の学校適応感といじめに関する内容を自己評価で回答する質問紙で,子供の回答した結果を分析することで,不登校やいじめ,問題行動の未然防止などを図っていくことができ,適切な支援を検討することができるようになります。

1年生ははじめてでしたが担任の説明を聞きながら,1つ1つの質問をじっくりと考えて回答していました。

Rimg1272

Rimg1266

Rimg1267

Rimg1268

Rimg1269

Rimg1270_3

早速,集計や分析に取りかかり,全ての子どもが安心した学校生活が送れるようにどのような支援や対応が必要かを検討して取り組んでいきます。

ご家庭でも,お子さんの気になる様子がありましたら,お気軽にご相談ください。

2022年5月10日 (火)

どれだけ伸びたかな?

今日は,5・6年生で体力・運動能力調査が実施されました。朝のうちは雨が心配されましたが,薄曇りに変わり,上々のコンディションとなりました。握力,上体起こし,50m走,ソフトボール投げなど7種目を行いました。

自分の記録に一喜一憂する姿も見られましたが,体力テストは自分の体力や運動能力に関心をもち運動することでバランスの良い健康な体をつくることが目的です。

5・6年生は結果をもとに,自分の体力をさらに伸ばすような運動に挑戦してみてください。

Rimg1248

Rimg1251

Rimg1252

Rimg1257

Rimg1263

安心安全をありがとうございます

今日の全校朝会で「さつま今和泉防犯パトロール隊」の方々を紹介しました。

隊員の方々は通称「青パト隊」として日々地域内をパトロールすることで,地域住民に安心感を与えるとともに,防犯意識の向上や犯罪に対する抑止効果をもたらしていただいています。

児童の皆さんも,隊員の方々や青色の回転灯を付けた自動車に出会ったら,気持ちの良いあいさつをしましょう。

これからも,それぞれの地域で朝夕子供たちを見守っていただきたいと思います。よろしくお願いします。

Img_6262

Img_6265

Img_6275

 

Img_6278

最近の写真

  • Srimg9029
  • Srimg9024
  • Srimg9023
  • Srimg9022
  • Srimg9017
  • Srimg9010
  • Srimg9009
  • Srimg9007
  • Srimg9005
  • Srimg9001
  • Srimg9000
  • S98_7