2024年6月 7日 (金)

遠泳練習

今年度の遠泳練習がスタートしました。初日は,4年生と6年生が練習に参加しました。

4年生にとっては,初めての遠泳練習です。遠泳では平泳ぎを身に付ける必要があるため,ビート板を使って,足の動かし方から練習していました。

6年生は,久しぶりの水の感触を確かめながら,早速,平泳ぎでスイスイと泳いでいました。

Rimg3585

Rimg3589

Rimg3595

今年度の練習も,保護者や地域の方々を中心に進めていただいています。コーチからは,早速4年生に平泳ぎの体の動かし方の宿題が出されていました。

今年の遠泳大会は,7月28日です。大会当日まで,しっかりと泳げるようにがんばって欲しいと思います。

大会当日まで,皆様のご協力をお願いします。

2024年6月 5日 (水)

水源地見学

4年生が社会科の学習として水源地見学に行きました。

池田湖のすぐそばにある水源地で,市の担当者の方々から,私たちが飲んでいる水がどのように作られ送られているかの説明を聞きました。

Rimg0122

Rimg01231

Rimg01341

Rimg01391

子供たちも説明を真剣に聞いていました。

指宿は温泉や水が豊かです。子供たちには,水資源を守るためにどのような考えや行動が必要かも学んで欲しいと思います。

2024年6月 4日 (火)

学校運営協議会

今年度1回目の学校運営協議会が開かれました。

6名の委員の方に来校していただき,授業参観,学校経営説明,意見交換などを行いました。

Rimg3556

Rimg3559

Rimg3561

Rimg3578

授業参観では,子供たちもしっかりとした態度で真剣に受ける姿を見せてくれました。

意見交換では,タブレット端末の活用状況や業務改善についての話題が多かったです。

いただいた意見を参考に,今後の学校経営に活かしていきます。

2024年5月31日 (金)

プール開き

今週から水泳学習が始まり,4~6年生でプール開きがありました。

子供たちにとってはとても楽しみな時間の始まりです。

プールでの注意事項を確認してから,バタ足やボール拾い,水中ジャンケンなどをして,久しぶりの水の感触を楽しんでいました。

Img_3891

Img_3906

Rimg3505

Rimg3519

Img_3931

Rimg3536

少し冷たかったようですが,たくさん泳いで泳力を付けて欲しいと思います。

登校班会

5月の登校班会がありました。子供たちはそれぞれの地域ごとに集まり,今月の登校状況について振り返りを行いました。

先月は,あいさつについてあまりできていないとの反省が見られましたが,今月は良くなっていたようです。

子供たちには,これからも元気なあいさつをして地域を明るくして欲しいですね。

Rimg3485

Rimg3487

Rimg3489

Rimg3490

登下校については,交通事故が大変心配されます。これから梅雨時期にもなっていきますので,十分気を付けて欲しいと思います。

2024年5月29日 (水)

スクールゾーン委員会

今年度のスクールゾーン委員会が開かれました。本校区に関係する機関の皆様に参加していただき,子供たちが登下校時の際に危険だと思われる箇所や状況について確認しました。

Rimg3475

Rimg3481

現在,登下校の際は,交通事故,不審者,動物のことが心配されていますが,委員の方々から,少しでも安心・安全な登下校ができるよう,様々な意見をいただくことができました。

会の後,早速,市の担当者の方が通学路にあるカーブミラーで,木が被さっている場所の伐採をしてくださいました。有り難うございました。

本校のスクールゾーン委員会はとても実効性の高い委員会になっており,たいへん有り難く思います。

2024年5月28日 (火)

ヒラメの放流

5年生がヒラメの放流で岩本漁港に行きました。

漁協のご協力をいただき,子供たちはトラックからヒラメを移す作業の見学や実際の放流を体験することができました。

Dsc01591

Dsc01593

Rimg3438

Dsc01598

Dsc01595

Dsc01599

子供たちは,ヒラメが大きく成長して欲しいと願いながら放流していたようです。

帰りには,お土産ももらいました。海に近い学校ならではの貴重な体験でした。

2024年5月24日 (金)

いも植え

今週,1・2年生がいも植えを行いました。学校応援団や公民館主事の方々に苗の植え方やコツを教えていただいた後,実際に植えてみました。

子供たちは,はじめは苗を土に埋めるための竹の使い方が難しいようでしたが,少しずつ慣れていくと5列の畝にたくさんの苗を植えることができました。

Rimg3407

Rimg3412

Rimg3413

Rimg3417

Rimg3423

Rimg3426

子供たちには,植えた芋の収穫まで大切に育てて欲しいと思います。

秋の収穫が楽しみですね。

学校応援団の方々にはとてもお世話になりました。ありがとうございました。

2024年5月22日 (水)

高校生読み聞かせ

朝の活動で,指宿商業高校生による読み聞かせがありました。

各学級に高校生が2人ずつ入り,子供たちに絵本の読み聞かせをしてくれました。

子供たちは,とても楽しみにしていたようで,高校生の話に夢中になっていました。

Rimg3371

Rimg3375

Rimg3377

Rimg3380

Rimg3382

Rimg3384

Rimg3386

Rimg3394

高校生も緊張しながら,一生懸命読み聞かせをしてくれました。

読み聞かせの後は,体を使ったジャンケンやクイズなどで交流を深めていました。

指宿商業高校生の皆さん,有り難うございました。

2024年5月21日 (火)

クラブ活動

今年度最初のクラブ活動がありました。

今年度は,スポーツクラブ,家庭科クラブ,図工・クラフトクラブ,メディアクラブ,ネイチャークラブの5つのクラブが,子供たちの希望で開設されました。

第1回目のクラブ活動では,年間を通してどのような活動をするかの話合いを行い,早速,活動するクラブも見られました。

Rimg3362

Rimg3364

Rimg3366

Rimg3368

Rimg3370

 

それぞれのクラブで,充実した活動になるように自分たちで考え取り組んで欲しいです。

最近の写真

  • Srimg8508
  • Srimg8504
  • Srimg8487
  • Srimg8479
  • Srimg8471
  • Srimg8452_2
  • Srimg8452
  • Srimg8437
  • Srimg8434
  • Srimg8429
  • Srimg8422
  • Srimg8420