アクセスランキング

« 2021年5月 | メイン | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月30日 (水)

下学年水泳大会

今日の水泳大会で,下学年の子供たちはこれまでの水泳学習の成果を発表しました。

低学年の子供たちは,日頃は小プールを使用していますが,今日は大プールの水を20㎝ほど抜いて大プールを使用しました。

顔を水につけるのが苦手な子もいるようですが,最後までしっかりと頑張っていました。

3年生は来年,そして低学年もすぐに遠泳大会に参加できるほど泳力が身に付き,体力も飛躍的に伸びます。楽しみですね。

2su_2

3su_2

4su_2

1su_2

5su

6su

7su

8su

10su

12su

11su

登校班会

毎月各地域ごとに集まって登校班会を行っています。

各地域の担当教師が安全面やあいさつ等の指導を行ったり,各登校班ごとに登校の様子を反省したりしています。

子供たちが事故に巻き込まれないように,安全面については繰り返し指導を行っています。

高学年の子供たちが低学年の子供たちに気を配ったりリードしたりしながら登校する姿に,高学年らしさを感じます。

1to

2to

3to

4to

5to

6to

7to

8to

朝の様子

授業前の朝の運動場の様子です。 子どもたちは運動場で体力つくりを行ったり,学級園の野菜を観察したり朝顔に水をかけたりと時間を有効に活用しています。

この時間に委員会活動の仕事をしている子もいます。

1asa_2

2asa

3asa

4asa

6asa

7asa

5asa

2021年6月29日 (火)

テレビ放送を見逃した方へ

本日全校朝会で、おやじからの愛を込めたお説教を実施していただきました。その様子をKTSテレビが放送してくださいました。
放送を見逃した方は、インターネットでKTS鹿児島テレビのホームページを開き、さらにニューススポーツをクリニックすると、過去の記事の中に本日の放送が入っています。
ご覧ください。

6年生~遠泳検定~

遠泳大会に向けて6年生は検定を,4年生は通常の練習を行っていただきました。

6年生は,参加者全員が検定に合格しました。全員合格する力があるとわかっていましたが,それでも全員合格してホッとしました。たとえ去年合格していても,今年の練習でしっかりと泳ぎこんでいなければ合格はできません。ご家庭でも,頑張った子供たちをいっぱい褒めてあげてください。

7月には4年生と5年生の検定があります。今までの練習の成果を発揮できるとよいですね。

1e

2e

3e

4e

5e

6e

8e

9e

10e

11e

12e_2

12e

14e

15e_2

15e

16e

18e

人権標語

今日のお昼の校内放送の時間に,2年生と5年生の代表の子供たちが人権に関する標語を発表してくれました。

2年生 友達が ゆずってくれた うれしいな

2年生 どうしよう あの子がないてる あやまりたい

2年生 たすけあい ながらいきる みんなえがお

5年生 友情で 学級の絆結びつき 絆の力で助け合える

5年生 笑ったら みんなも笑う 信頼できる友達がまた一人

5年生 かなしみを わかってくれる 人がいる

1zi_2_2

1zi_3

2zi

3zi

4zi

5zi

  

  

おやじの会による「おやじからの愛を込めたお説教」

毎月保護者の皆様に登校指導時の様子を評価していただいています。

最近では,あいさつの状況が◎の地域が増えてきました。

しかし,全ての地域が◎というわけではありません。

あいさつについては,学校と家庭で連携して取り組んでいかなければ効果が上がらない面もあります。

今日は,おやじの会の方々が朝のあいさつや言葉遣いについての話を全校朝会で行ってくださいました。ご多用の中ありがとうございました。

※テレビ局2局と市広報課が取材にきてくださいました。

1o_3【3名のお父さん方が来てくださいました】

9a【「どんな思いで登校指導を行っているか」「登校指導で気づいたこと」をお話していただきました】

6a【仕事を通して感じるあいさつや言葉遣いについてのお話をしていただきました】

4a

5o【子どもたちも真剣に話を聞いていました】

7a

8a

10a【子供たちからの質問もありました】

2o【テレビ局・市広報課も取材にきてくださいました】

11a

12a

13a【全校朝会の後,取材を受けている子供たちとおやじの会会長】

※テレビ放送の日時については,分かり次第安心安全メールでお知らせします。

2021年6月28日 (月)

授業研究~授業力向上に向けて~

2年生の授業参観の後は,授業についての意見交換を行いました。

授業のよかった点や,改善点等について活発に意見を出し合いました。

「子供たちに力をつけるための授業をつくる。」という共通の思いで協議しますので,充実した話し合いができます。

これからも,授業力向上に向けて全職員で取り組みます。

池田小学校の先生も,授業参観から授業研究まで参加してくださいました。ありがとうございました。

1zyugyou

2zyugyou

3zyugyou

Rimg4315

2年生国語

本校では,確かな読みの力を育てるための研究に取り組んでいます。

今日は,2年生の国語の授業を全職員で参観し,授業についての協議を行いました。

先生方が授業を参観していますので,最初子供たちは少し緊張しているように見えましたが,すぐにいつも通りの授業態度にもどっていました。

綿密に練られた授業計画に沿って授業は進んでいました。

担任の教材研究の深さが,子供たちの伸び伸びとした学習態度につながっています。

教育委員会の先生も研究への指導に来てくださいました。ご多用の中,ありがとうございました。

1ke

2ke

3ke

4ke

5ke

6ke

7ke

8ke

9ke

10ke

11ke

12ke

13ke

14ke

15ke

16ke

17ke

18ke

19ke

20ke

3年生理科~タブレットを使って~

3年生が植物の観察を行っていました。また,学習内容の定着を図ることを目的に,タブレットを使って復習問題にも取り組んでいました。

タブレットは導入されたばかりですので,子供たちも「使い慣れてる。」という状態ではありませんが,今後も授業で活用するうちに使いこなしていくことでしょう。

「タブレットを使用して練習問題を解くのは楽しい。」という子は多いようです。

1ri

2ri

3ri

4ri

5ri