2023年9月 1日 (金)

2学期始業式

今日から2学期がスタートしました。子供たちも元気な姿で登校してくれました。

始業式では,代表児童の夏休みの反省や2学期の目標について発表してくれました。講話では,この2学期に頑張って欲しいことを2つ話をしました。

1つは,目標を立てて最後までやり抜くこと,もう1つは,人づきあいをうまくなろうということです。2学期は長く,たくさんの行事や活動があり,いろいろな人との関わりが生まれます。充実した行事や活動にするために子供たちに頑張って欲しいと思います。

Rimg8660

Rimg0655

Rimg0656

Rimg06601

始業式の後には水泳や図画などたくさんの表彰もありました。おめでとうございます。

2学期も,子供たちの成長していく姿をたくさんお届けしていきます。

2023年8月 1日 (火)

校舎の工事

夏休みに入って,校舎の工事が始まりました。期間は11月中旬までとなっています。

工事の内容は,ひまわり教室と2年教室の床の張り替え工事と,校舎から外に出る際のバリアフリー化にするためのスロープ工事です。

Rimg8607床の張り替えは,できるだけ夏休み中に終わってもらうようお願いしています。子供たちには,きれいになる教室を楽しみに待っていて欲しいです。

しばらくの間,不便をおかけしますが,来校の際は十分に気をつけてください。

出校日

今日は,夏休みに入って最初の出校日でした。夏休みに入って11日過ぎましたが,子供たちは元気に登校してくれました。

全校朝会(平和講話),学級園の除草,学級活動がありました。これまでの宿題を提出する姿や,久しぶりに会う友達と話しに夢中になる姿も見られました。

夏休みに入り,水難事故や熱中症に関するニュースも増えています。事故等に遭うことなく,残り1カ月を元気に過ごして欲しいです。

Rimg8609

Rimg8611

Rimg8612

夏休みには,タブレットを活用した課題も出しています。保護者の皆様に確認していただいたところ,どの学年も概ねしっかりとした使い方ができているようで安心しました。

高学年は,この後もタブレットを持ち帰りますので,タブレットの活用の確認をお願いします。

2023年7月26日 (水)

創立150周年記念 第34回遠泳大会

23日に,第34回遠泳大会がありました。今回は創立150周年記念大会としても実施し,保護者や家族,地域の方々にたくさん応援していただきました。

5月の末から遠泳の練習に取り組み,検定に合格した子供たちが遠泳に挑戦しました。子供たちは5年生→6年生→4年生の順で,学校前に広がる海で完泳を目指して泳ぎました。

ゴールしたときの子供たちの表情は,達成感でいっぱいだったようです。

Rimg8548

P7230644

P7230713

P7230722

P7230683_2

P7230700

P7230704

P7230729

Rimg8568_2

Rimg8577

閉会式では,完泳証やメダルをもらい,互いの頑張りをたたえ合っていました。

大会では,たくさんの方に伴泳やボート監視等をしていただき,子供たちも安心してゴールを目指すことができたようです。また,大会運営に対してはPTA保体部の皆さんを中心に練習指導や準備・片付けをしていただきました。

子供たちにとって,夏休み最初の大きな思い出になったと思います。ご協力や応援をしていただいた皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

創立150周年記念 第34回遠泳大会

23日に,第34回遠泳大会がありました。今回は創立150周年記念大会としても実施し,保護者や家族,地域の方々にたくさん応援していただきました。

5月の末から遠泳の練習に取り組み,検定に合格した子供たちが遠泳に挑戦しました。子供たちは5年生→6年生→4年生の順で,学校前に広がる海で完泳を目指して泳ぎました。

ゴールしたときの子供たちの表情は,達成感でいっぱいだったようです。

Rimg8548

P7230644

P7230713

P7230722

P7230683_2

P7230700

P7230704

P7230729

Rimg8568_2

Rimg8577

閉会式では,完泳証やメダルをもらい,互いの頑張りをたたえ合っていました。

大会では,たくさんの方に伴泳やボート監視等をしていただき,子供たちも安心してゴールを目指すことができたようです。また,大会運営に対してはPTA保体部の皆さんを中心に練習指導や準備・片付けをしていただきました。

子供たちにとって,夏休み最初の大きな思い出になったと思います。ご協力や応援をしていただいた皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

創立150周年記念 第34回遠泳大会

23日に,第34回遠泳大会がありました。今回は創立150周年記念大会としても実施し,保護者や家族,地域の方々にたくさん応援していただきました。

5月の末から遠泳の練習に取り組み,検定に合格した子供たちが遠泳に挑戦しました。子供たちは5年生→6年生→4年生の順で,学校前に広がる海で完泳を目指して泳ぎました。

ゴールしたときの子供たちの表情は,達成感でいっぱいだったようです。

Rimg8548

P7230644

P7230713

P7230722

P7230683_2

P7230700

P7230704

P7230729

Rimg8568_2

Rimg8577

閉会式では,完泳証やメダルをもらい,互いの頑張りをたたえ合っていました。

大会では,たくさんの方に伴泳やボート監視等をしていただき,子供たちも安心してゴールを目指すことができたようです。また,大会運営に対してはPTA保体部の皆さんを中心に練習指導や準備・片付けをしていただきました。

子供たちにとって,夏休み最初の大きな思い出になったと思います。ご協力や応援をしていただいた皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。

2023年7月20日 (木)

1学期終業式

本日20日は1学期の終業式でした。今学期は75日の授業がありました。

終業式では,3年生代表が1学期の振り返りと夏休みの目標について発表しました。その後は,夏休みに頑張って欲しいことや気をつけることなどの話がありました。

Dscf6591

Dscf6594

Dscf6597

明日から,子供たちがとても楽しみにしている42日間の夏休みが始まります。有意義な夏休みを過ごせるように,どんな過ごし方をするか,夏休みを前に家族で話し合って欲しいです。

今日の帰りは集団下校でした。子供たちは,うれしそうな表情で帰って行きました。

Rimg8540

2学期の始業式では元気な姿で会えるのを楽しみにしています。

グリーンタイム

今週で1学期が終了します。外掃除のグリーンタイムも今週が最後となりました。

子供たちは,縦割り班のそれぞれのグループで校庭の草取りや隼人松原の松の葉集めに取り組みました。

Rimg8514

Rimg8517

暑い中での作業でしたが,きれいになった学校をみると気持ちが良いですね。

2023年7月19日 (水)

薬物乱用防止教室

6年生で「薬物乱用防止教室」がありました。指宿警察署から署員の方に来校していただき,薬物の影響や恐ろしさなどについて教えていただきました。

薬物には,様々な種類があり若者が興味を持ちそうな名前や形をしている物も多くあるようです。子供たちは,話を真剣に聞いたり,薬物の標本をみたりして,「薬物乱用は,ダメ。ゼッタイ。」の意識を高めていたようです。

Rimg8521

Rimg8522

Rimg8526

Rimg8530

もうすぐ夏休みです。子供たちには,安心・安全に過ごして欲しいと思います。

2023年7月18日 (火)

遠泳検定

4・5年生が遠泳検定を受けました。遠泳練習がなかなかできない日が続きましたが,ようやく4・5年生も検定を受ける事ができました。4年生がプール10周,5年生がプール15周を泳ぎました。これで合格した子供たちは23日の海での遠泳に参加できます。

Rimg8473

Rimg8477

Rimg8495

Rimg8508

みんな最後まで一生懸命泳いでいました。練習も残りわずかです。完泳を目指して精一杯頑張って欲しいです。

最近の写真

  • Rimg8709
  • Rimg8708
  • Rimg8695
  • Rimg8694_2
  • Rimg8692
  • Rimg8691
  • Rimg8686
  • Rimg8684
  • Rimg8683
  • Rimg8681
  • Rimg8680
  • Rimg8679